建築の“骨格”を支える 型枠工事のプロフェッショナル

株式会社克昇建設は、福岡県遠賀郡遠賀町を拠点に、型枠工事を専門とする会社です。建物の基礎や構造体を形づくる“型枠”は、建築の品質や安全性を左右する重要な工程です。当社では、精度の高い施工と、徹底した安全管理を両立し、現場ごとに最適な型枠づくりを実現しています。長年の経験で培った職人の技術力と、現場ごとに異なる条件に柔軟に対応できる対応力が私たちの強みです。今後も「良いものを、安全に、確実に」を合言葉に、地域社会の発展と建設業界の未来を支えていきます。

READ MORE

型枠加工図面制作

株式会社克昇建設では、現場での型枠工事をスムーズに進めるため、型枠加工図面の制作を自社で行っています。設計図から必要な情報を正確に読み取り、鉄筋や配筋、コンクリート打設の流れを考慮しながら、現場の効率と安全を両立する実用的な図面を作成。自社制作により、変更や修正にも即時対応可能。職人との連携もスムーズで、現場の混乱を最小限に抑えます。細部までこだわる図面づくりが、仕上がりの質を大きく左右します。「施工のしやすさ」と「正確な仕上がり」その両方を図面から実現していきます。

LINE_ALBUM_(株)克昇建設メンバー_250625_4

型枠加工

型枠工事の品質は、現場に持ち込まれる部材の精度と加工技術で決まります。弊社では、施工前の型枠加工を自社で丁寧に行い、現場での組立てがスムーズに進むよう万全の準備を整えています。使用するパネルや桟木、金物などを、図面に基づきミリ単位で加工。複雑な構造にも柔軟に対応し、建物の完成度を高める要となる役割を担います。加工段階から品質にこだわることが、強度・安全・仕上がりの美しさを支える礎となるのです。

LINE_ALBUM_(株)克昇建設メンバー_250625_13

型枠組立

コンクリート構造物の“形”を決める型枠組立は、建築現場において最も重要かつ繊細な工程の一つです。事前に加工された型枠部材を正確・迅速に現場で組立てる技術力に自信があります。図面通りに美しく、そして強度を保ちながら組み上げるためには、職人の技術とチームワークが不可欠。作業前の安全確認から、組立手順、仕上がりチェックに至るまで、すべての工程を徹底して管理し、高品質な構造物の基礎を築きます。「誰が見ても美しい」と言われるような型枠を。それが株式会社克昇建設の誇りです。

LINE_ALBUM_(株)克昇建設メンバー_250625_8

型枠解体

型枠解体は、コンクリートが十分に硬化した後に行う、建物の“素顔”をあらわにする重要な工程です。克昇建設では、型枠の取り外し一つひとつに細心の注意を払い、コンクリート面を傷つけず、美しく仕上げることを最優先に作業を行っています。単に“外すだけ”ではなく、構造物の安全性と美観を守る責任ある仕事。固着の程度や部材の状況を見極めながら、効率と丁寧さのバランスを保ち、次工程につなげる高品質な解体作業を実施しています。

pixta_86661906_L

型枠工事で必要な資格は?

型枠大工を目指す際に、基本的に必須の資格はありませんが、スキルアップや安全な作業のためには資格取得が重要です。
ここでは、型枠工事に役立つ代表的な資格として「玉掛作業者」「型枠支保工作業主任者」「足場作業主任者」などをご紹介します。

玉掛作業者

玉掛作業者は、型枠大工を目指す上で最初に取得を勧められる資格のひとつです。
「玉掛け」とは、クレーンなどで資材を吊り上げる際に行う資材の“かけ外し”作業のことを指します。この作業には、掛ける側も外す側も資格が必要となるため、特に搬入作業のある現場では、ほぼ確実に活躍できる資格です。比較的取得しやすい資格でもあるため、これから建設業界で働きたい方にとって大きな第一歩となります。安全で円滑な作業のために、ぜひ取得を目指してみてください。

d6f4e9697fe5dc99b6f8c1bd5e3f7433-e1725541920518

型枠施工技能士

型枠大工が取得しておくべき代表的な資格のひとつが、型枠施工技能士です。
この資格は国家資格で、コンクリートを流し込むための型枠の組立図作成から実際の組立作業までの技能を認定するものです。
難易度は三級・二級・一級の順に分かれており、もっとも基礎的な三級は実務経験があれば受験が可能です。
国家資格であるため、取得することで型枠大工としての高い技術力と信頼性を証明することができます。

a2cf5cfed4cd6f86642aee47d2da494b

型枠支保工(かたわくしほこう)

コンクリートを流し込む際、設計通りの形状を保つために型枠がずれないよう支える作業が型枠支保工です。この作業には「型枠支保工の組立て等作業主任者資格」が必要で、約13時間の講習と1時間の修了試験を受けて取得します。資格取得により安全で正確な施工が可能となり、現場での信頼が高まります。

9371d267e3ea3b337db251a1f0ffcc81-e1725541829160